2009年02月24日
また引っ越しました・・・
前に引っ越してからまだ2ヶ月たってないんですけど・・・。
ASUKA GRAND CROSSが3月いっぱいで閉鎖ということで、また引越しを余儀なくされてしまいました。
しかし、当然といえば当然ですが、かなり余裕をもってSIM閉鎖を連絡してくださったので、さいわいな事に去年の年末のような衝撃はありません。あれはなんだったんでしょう・・・。 結局、マグスル東京のSibuya シムに引っ越すことにしました。
新住所は、Sibuya (202,54) です 。(Sibuya シムの南東の角。)
ただここは高さ制限(30m) があるうえに、いちばん広い土地でも56m x 56m なので礼拝堂が置けない ! ! ・・・。
仕方ないので礼拝堂は身廊席部分を10m カットしたうえでスカイにしました。
多少、寸詰まりになった礼拝堂

もちろん誰でも入れますので見に来て下さいね ! ! 。地上のテレポーターからどうぞ ! ! 。
もちろん2台のオルガンもレベルアップして健在です。


今の地上風景。 ・・・まだほとんどなんにもありません・・・。

今まで通り自作の無料アイテムも配布しておりますので、是非お越し下さいませ。
ASUKA GRAND CROSSが3月いっぱいで閉鎖ということで、また引越しを余儀なくされてしまいました。
しかし、当然といえば当然ですが、かなり余裕をもってSIM閉鎖を連絡してくださったので、さいわいな事に去年の年末のような衝撃はありません。あれはなんだったんでしょう・・・。 結局、マグスル東京のSibuya シムに引っ越すことにしました。
新住所は、Sibuya (202,54) です 。(Sibuya シムの南東の角。)
ただここは高さ制限(30m) があるうえに、いちばん広い土地でも56m x 56m なので礼拝堂が置けない ! ! ・・・。
仕方ないので礼拝堂は身廊席部分を10m カットしたうえでスカイにしました。
多少、寸詰まりになった礼拝堂

もちろん誰でも入れますので見に来て下さいね ! ! 。地上のテレポーターからどうぞ ! ! 。
もちろん2台のオルガンもレベルアップして健在です。


今の地上風景。 ・・・まだほとんどなんにもありません・・・。

今まで通り自作の無料アイテムも配布しておりますので、是非お越し下さいませ。
Posted by -ぷりん- at
22:06
│Comments(0)
2009年02月08日
音入れ研究中・・・
ここ一ヶ月ほど、自宅礼拝堂のオルガンに音を入れるためのSoundスクリプトのテストを必死こいてやっていますが、なかなかうまくいきません。

長い曲を10秒毎に区切って順に再生しようとしているのですが、なぜかセカンドライフにインして最初に再生する時に、必ず一個おきに音が出ないか、或いは継ぎ目のところに1秒ほど無音部分が (この間にも曲は再生されている) 入ってしまいます。2回目以降はほぼ正常に再生できるのになんででしょうかね。私はパソコンに詳しくないのでこれは想像ですが、どうやらllPlaySoundは1回ずつビューアーにサウンドを読み込んでから再生するらしく、2回目以降はキャッシュに残っているので続けて再生できるということのようです。あらかじめ PreloadSound で全ての音を読み込んでも、ビューアーには1個しか読み込めないようで、結局次々更新されて最後の音だけが読み込まれた状態になり、また1から読み込み・再生を繰り返すようです。音を再生したら次の音をロードするようにもしてみましたが、結果は同じでした。
今のところ、ある程度うまくいっている唯一の方法は、次の通りです。
クリックすると最初に全ての音を順に 0.2 秒ずつ音量 0.0 で再生します。つまりこれが1回目になります (と思われます) 。そのあと1~2秒 Sleep を入れ、今度は最初から順に 9.9~9.95 秒ずつ音量 1.0 で再生します。llPreloadSound は使いません (遅延が発生するだけで何の意味も無いので) 。
また、音を DTM ソフトでノーマライズ (最大化) してアップロードしていますが、それでもあまりに音が小さいので、複数のオブジェクトに (5~15個ぐらい) 音を同時発音させないとだめのようです。また、1回目の無音再生で生じる空時間は、ストップが自動的に引かれる動作に利用しています。
今後、自分でキーボードで弾いた音を入れるのが夢ですが、オルガンの曲は対位法と言う超高難度の形式で作られているので、単なるアマチュアで音楽の才能も無いらしい私には無理かもしれません。技術があればオルガン曲が弾ける自作!?!?のキーボードはRLの自宅にあるのですが・・・。
オマケで初公開・・・だったかな?・・・私の自作のキーボードです。

三段手鍵盤は木を切って作りました。裏でキーボードにつながってます。
ペダルはエレクトーンから取っ払ってきたものですが、電気の接点等を取り除いて自作のローラーボード (ペダルの操作をキーボードに伝える機械装置) を介して普通のキーボードにつながっています。技術と才能があれば何でも弾けるんだろうけど・・・。

長い曲を10秒毎に区切って順に再生しようとしているのですが、なぜかセカンドライフにインして最初に再生する時に、必ず一個おきに音が出ないか、或いは継ぎ目のところに1秒ほど無音部分が (この間にも曲は再生されている) 入ってしまいます。2回目以降はほぼ正常に再生できるのになんででしょうかね。私はパソコンに詳しくないのでこれは想像ですが、どうやらllPlaySoundは1回ずつビューアーにサウンドを読み込んでから再生するらしく、2回目以降はキャッシュに残っているので続けて再生できるということのようです。あらかじめ PreloadSound で全ての音を読み込んでも、ビューアーには1個しか読み込めないようで、結局次々更新されて最後の音だけが読み込まれた状態になり、また1から読み込み・再生を繰り返すようです。音を再生したら次の音をロードするようにもしてみましたが、結果は同じでした。
今のところ、ある程度うまくいっている唯一の方法は、次の通りです。
クリックすると最初に全ての音を順に 0.2 秒ずつ音量 0.0 で再生します。つまりこれが1回目になります (と思われます) 。そのあと1~2秒 Sleep を入れ、今度は最初から順に 9.9~9.95 秒ずつ音量 1.0 で再生します。llPreloadSound は使いません (遅延が発生するだけで何の意味も無いので) 。
また、音を DTM ソフトでノーマライズ (最大化) してアップロードしていますが、それでもあまりに音が小さいので、複数のオブジェクトに (5~15個ぐらい) 音を同時発音させないとだめのようです。また、1回目の無音再生で生じる空時間は、ストップが自動的に引かれる動作に利用しています。
今後、自分でキーボードで弾いた音を入れるのが夢ですが、オルガンの曲は対位法と言う超高難度の形式で作られているので、単なるアマチュアで音楽の才能も無いらしい私には無理かもしれません。技術があればオルガン曲が弾ける自作!?!?のキーボードはRLの自宅にあるのですが・・・。
オマケで初公開・・・だったかな?・・・私の自作のキーボードです。

三段手鍵盤は木を切って作りました。裏でキーボードにつながってます。
ペダルはエレクトーンから取っ払ってきたものですが、電気の接点等を取り除いて自作のローラーボード (ペダルの操作をキーボードに伝える機械装置) を介して普通のキーボードにつながっています。技術と才能があれば何でも弾けるんだろうけど・・・。
Posted by -ぷりん- at
14:13
│Comments(2)